どうも。
秋ですね。秋味がうますぎます。
基本、仕事が休みの日は更新しないっす。
会社のPCで更新してるんで(*ノェノ)
っていうと、休んでいる日がもろわかりですね(;゚;ж;゚;)ブッ
あ、でも仕事が忙しい時も更新できないから問題無し╭( ・ㅂ・)و グッ!
本題
さて、既に9/10から覚醒実装提供開始を謳ってますので、その仕様をiPhone版を元に考えてみました。
多分こうじゃね?って勝手に予想して書いている内容なので、
信用しないように(;・∀・)
覚醒のアイコン作っちゃいました!
一覧にはこのアイコンを載せて、覚醒武将をわかりやすくしたいと思います♪
能力はどうやって載せようか悩んでます(´・ω・`)
つか、能力情報どっから聞こうか、、、見てる人も教えてね(゚з゚)
覚醒とは
これです。
ウソウソ(;´∀`)
レベルの上限を開放し、武将の戦力を大幅に上昇させるものだと思われます。
覚醒対象の武将は、現在公開されている全武将ではなく、決められた武将だけが覚醒可能になるようです。
この武将は、時間が経つに連れて増えていくものだと思われます。
レベルは3段階用意され、LE武将であれば
100(デフォ)→110(覚醒+1)→120(覚醒+2)→130(覚醒+3)
という感じで最大で130まで上昇するものかと思われます。
SRでは
90(デフォ)→100(覚醒+1)→110(覚醒+2)→120(覚醒+3)
とLEとは10低い感じになると思います。
予想としては、覚醒+1のSR武将は、現状のLEと同等の能力を有するものだと思います。
なので、SR武将がデッキに乗ることも十分ありえます。
また、LE覚醒カードは非常に入手しづらいもので、殆どの人はプレゼントで配布されないとできないものかと思われます。
覚醒に必要なもの
覚醒には「○○覚醒ぶたろうカード」が必要になります。
LEであればLE覚醒ブタ、SRではSR覚醒ブタが必要になります。
し・か・も
覚醒+1にするには覚醒ブタカードが1枚あればいいですが、
覚醒+2させる場合には覚醒ブタカードは2枚必要になるそうです。(iPhone版)
なので、覚醒+3にするには1+2+3で合計6枚ものカードが必要になります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
どれだけ覚醒ブタカードが入手しやすいのかにもよりますが、ポンポン覚醒できるとは思えないので、
LE覚醒ブタカードはLE進化ブタカード並のものだと思います。
覚醒後の能力
みんな一番気になるのが能力だと思います。
どのくらいUPするのか?正直未公開なので、わかりませんが、僕なりに予想してみました(^^)/
現状、進化させた場合は以下の恩恵が受けられます。
・レベル上限+10
・進化ボーナスとしてベース能力の強化
この2点が進化によって上がるパラメータです。
進化ボーナスが覚醒によっても得られるかどうかが不明ですが、仮に得られて進化ボーナスと同等だった場合は、
1回進化するだけで、最新武将のパラメータを大きく超えてしまうので、多分ボーナスはないかと。
一応ですが、ボーナス有りを初期武将と最新武将の以下2武将を比べてみます。
初期武将:諸葛孔明♀
最新武将:関羽♀
[諸葛孔明♀]
進化 | 攻撃 | 防御 | 戦力 | 攻撃差 | 防御差 |
---|---|---|---|---|---|
覚醒+3 | 29050 | 18466 | 47516 | ||
覚醒+2 | 25686 | 16328 | 42014 | ||
覚醒+1 | 22323 | 14190 | 36513 | ||
3 | 18959 | 12052 | 31011 | 3058 | 1944 |
2 | 15901 | 10108 | 26009 | 3669 | 2332 |
1 | 12232 | 7776 | 20008 | 3363.5 | 2138 |
[関羽♀]
進化 | 攻撃 | 防御 | 戦力 | 攻撃差 | 防御差 |
---|---|---|---|---|---|
覚醒+3 | 30726 | 22170 | 52896 | ||
覚醒+2 | 27168 | 19603 | 46771 | ||
覚醒+1 | 23611 | 17036 | 40647 | ||
3 | 20053 | 14469 | 34522 | 3234 | 2334 |
2 | 16819 | 12135 | 28954 | 3881 | 2800 |
1 | 12938 | 9335 | 22273 | 3557.5 | 2567 |
ピンク色の部分が進化した場合にアップする攻防の差になり、グリーン色の部分がその平均です。
1回覚醒するごとに、このグリーン色の部分を加算されることを仮定すると、孔明が1回覚醒するだけで、
関羽のパラメータを大きく超えてしまっています。
なので、これはないかと。
単純にですが、レベルUP時のパラメータ上昇だけが加算されるのではないか?と僕は予想しています。
なので、1レベルアップすると攻撃が140、防御が100程度上がるものと見て
進化 | 攻撃 | 防御 | 戦力 |
---|---|---|---|
覚醒+3 | 23159 | 15052 | 38211 |
覚醒+2 | 21759 | 14052 | 35811 |
覚醒+1 | 20359 | 13052 | 33411 |
3 | 18959 | 12052 | 31011 |
という感じじゃないかと思います。
これであれば、覚醒+2レベルで最新武将と同等程度になります。
■2014/08/29 9:28追記■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
上記はiPhone版の覚醒例ですが、孔明の覚醒前と覚醒後の差(倍率)でAndroid版に当てはめてみました。
するとどうでしょう。
iPhone版 | 覚醒前 | 覚醒後 | 上昇率 |
---|---|---|---|
攻撃 | 3990 | 4610 | 1.155388 |
防御 | 2910 | 3431 | 1.179038 |
体力 | 3600 | 4050 | 1.125 |
攻撃が15%、防御が17%、体力が12%ほどの伸びになっています。
これをAndroid版の孔明に当てはめると・・・
Android版 | 覚醒前 | 覚醒後 | 上昇率 |
---|---|---|---|
攻撃 | 18959 | 21905 | - |
防御 | 12052 | 14210 | - |
体力 | - | - | - |
( ゚Д゚)ウヒョー
最初に仮定したパラメータにほぼ類似する結果になりました。
こちらのほうが有力かな?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以上が、個人的な覚醒仕様を考えるのコーナーでした(^^)/
どんな仕様になるかは楽しみですね♪
タグ:覚醒